入団のご案内・Q&A
ガールスカウトは、活動の趣旨にご賛同いただければ、特に入会条件はありません。
お気軽に活動の様子を見学・体験においでください。入団は随時受け付けております。
▶︎ 何才から入団できますか?
就学前1年児(年長)の少女から~成人女性まで誰でも入団できます。お子様の入団をきっかけにお母様もご一緒に入団されるケースもあります。
▶︎ 何名で活動しているのですか?
当団は現在、20名で活動をしています。
テンダーフット 就学前1年:0名
ブラウニー 小学 1〜3年生: 1名
ジュニア 小学 4〜6年生: 2名
シニア 中学生 : 1名
レンジャー 高校生: 3名
成人 18歳以上: 13名
▶︎ どのくらいの頻度で活動するのですか?
日曜日の毎月3回、2〜3時間活動します。学校の行事やご家庭の都合でお休みされる場合は事前にお知らせください。
活動時間は、 9時~11時30分です。活動によって前後します。
夏季キャンプは、学校の夏休みの期間に実施します。例年8月上旬です。
(日曜日の活動となりますが、年度始めに活動日を決めていますので、活動のない日にご家庭のイベントなどを調整して、上手にスケジュールをやりくりされているご家庭が多いです。)
▶︎ どこで活動するのですか?
主に大田区立仲六郷小学校で活動しています。活動内容によって場所は変わります。
▶︎ 費用はどのくらいかかりますか?(2022.4.1現在)
日本連盟会員費 4,000円(年間)
ガールスカウト保険 450円(年間)
東京都連盟少女会員費 1,000円(年間)
東京都連盟維持費会費 3,000円(年間)1家庭
第88団入団費 5,000円(入団時)
(5,000円のうち2,000円は団にて負担)
第88団活動費 1,000円(月間)
他に、12・88団育成会 5,000円(年間)、夏季キャンプ参加費(20,000円その年によって金額が変わります。)があります。
▶︎ 制服は購入する必要がありますか?
当団では、制服は貸与しています。団に保管していあるサイズに合う方はそちらをお貸しします。サイズが無い場合は、お手数ですが新たにご購入いただき、団にて立て替えいたします。
制服を返却する場合はクリーニングをお願いしてしております。
▶︎ 集会・活動などに親の付き添いは必要ですか?
活動中に付き添っていただく必要はありませんが、お子様の活動の様子を見守り、共に参加していただくとも歓迎しております。テンダーフット部門(就学前1年)ならびにブラウニー部門(小学 1〜3年生)については、原則として保護者の送迎が必要です。また、外での活動を行う場合に限り、テンダーフット部門(就学前1年)については保護者の付き添いをお願いしています。
活動は、ガールスカウトのリーダー資格を持った成人指導者のもとで行います。活動内容により、団バザー等可能な限り保護者の方にお手伝いをお願いします。各ご家庭の状況を踏まえ、できる範囲でのご協力をお願いしています。
▶︎ 東京都第88団の特徴は何ですか?
大田区 蒲田、六郷、萩中などを活動地域として明るく元気に活動しています。指導者(リーダー)は大学生からベテランまで幅広い年齢層が魅力です。子どもの入団を機にガールスカウトをはじめたリーダーもいれば、小学生から継続しているリーダーもいます。アットホームで思いやりのある雰囲気が特徴だと考えております。
▶︎ 12・88スカウト育成会とは何ですか?
ガールスカウト東京都第88団のスカウトの育成を支援する団体です。育成会の構成員は主に歴代の団委員長、過去に在団していたスカウトやその保護者によって構成されています。「88」というのは当団のことです。「12」というのはかつて共に活動していたボーイスカウト大田12団のことです。平成23年12月31日をもってボーイスカウト大田12団は解散しましたが、大田12団で活動した先輩方が育成会として現在も支援してくださっています。
▶︎ ガールスカウトは宗教ですか?
ガールスカウトは特定の宗教ではありません。ガールスカウトは、国籍、宗教、人種の違いを超え、150の国と地域で活動する、世界最大の少女と女性のための社会教育団体です。また、ガールスカウト活動は職場や学校では「ボランティア活動」の一種として認知されております。
その他、ご不明な点はどうぞお気軽にお問い合わせください。